blog
新規求人募集
当社では、新規求人募集を受け付けております。
・大型運転手
・トレーラー運転手
詳細につきましては、ハローワークインターネットサービス
にて閲覧可能です。
下記をクリックしてご覧になれます。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
お気軽にお問い合わせください。
🌸 春 🌸
昨日、今日と春らしい暖かい陽気ですね。
花屋の店先にも”桃の花”を見かけます。
桃の花といえば、そろそろ雛人形を出す家庭もありますね。
昔の家では、よく見かけた7段飾りの雛人形。
この雛人形は毎年、近くの保育園で飾られるものです。
7段飾りは、やっぱり豪華ですよね。
ちなみに我が家は3段飾りです。
昔ながらの四季を感じられる行事いいですね。
今日もポカポカ陽気、なんだか眠くなりそうです。
ドライバーの皆様、今日も安全運転で。
☔ 雨 ☔
さきほどから、雨が本格的に降り始めました。
この雨は、日付が変わるころまで降るようです。
雨の日は、いつも以上に運転に気を付けたいですね。
特に子供たちの下校時間。
傘をさして歩いている子供たちの横を通るときは、スピードを落として
水をバシャーン・・・なんて事のないように。
そして外も薄暗いので早めのライトを点灯しましょう。
ドライバーの皆様、今日も一日安全運転で。
東広島市西条2020年春のイベント紹介
2020年2月かわら版 酒蔵通りのイベント情報
酒蔵通り・酒蔵地区で開催されるイベント情報を満載。「蔵元営業時間予定表」も掲載しています。
【期間】
令和2年2月1日(土)~2月29日(土)
※令和2年3月からの主な行事予定も掲載しています。
【場所】
西条・酒蔵通り一帯
【問い合わせ】
各主催者・団体へ
※くぐり門だよりでは、酒蔵通りに限らず市内のイベント情報を募っています。掲載は無料。掲載希望団体・グループは(公社)東広島市観光協会まで連絡してください。なお、必ずしもご希望に添えない場合もありますので、あしからずご了承ください。
TEL 082-420-0310
Eメールoffice@hh-kanko.ne.jp 件名に「かわら版 酒蔵通りのイベント情報」と記してください。
2020春の西条 醸華町まつり
新酒香るこの時季に、白壁・なまこ壁、赤レンガ煙突などの景観が美しい酒蔵のまちの「まち歩き」を楽しみながら、蔵見学や蔵元での利き酒などで、「醸華町(じょうかまち)西条」を満喫していただきます。当日は交通ルールを守って歩道を歩き、安全に「醸華町まつり」をお楽しみください。
【日時】
令和2年3月7日(土)10:00~16:00 (雨天決行)
【会場】
JR西条駅周辺(東広島市)
【主な内容】
①オープニング/西条本町歴史広場。10:00~西条酒造り唄保存会の酒造り唄実演
②酒蔵のまちスタンプラリー/酒蔵地区を散策しながら8カ所でボランティアガイドの説明を受けてスタンプを集める。西条酒蔵通り観光案内所<くぐり門>、白牡丹酒造、山陽鶴酒造、賀茂泉酒造で受付(15:00まで)。参加費は大人300円、小人(中学生以下)100円。完歩賞はゴールで抽選(くぐり門。16:00まで)
③蔵見学と酒蔵通り巡り(要予約)/日頃見ることのできない酒造りの蔵を見学、ボランティアガイドの案内による酒蔵通り巡り。参加費800円。 9:30~9:45に西条本町歴史広場前で受付。定員80人(先着順)
④「くぐり門」ひろば/くぐり門。西条酒利き酒大会(料金200円。正解者に賞品進呈)、仕込み水利き水大会、屋台(甘酒・かす汁)。ほかに、ミニ杉玉作り(有料)など
※①~④の問い合わせ・申し込みは、TEL 082‐421‐2511(西条酒蔵通り観光案内所)
⑤酒友協会「酒がーでん」/西条本町歴史広場(白牡丹延宝蔵東側)、90席。厳選した西条酒に合う酒の友(肴)、竹酒、酒カクテルなどを楽しむ)有料
⑥「のん太」ひろば/福美人酒造。東広島市公認マスコットキャラクター「のん太の紙芝居・人形劇」(11:00~、13:00~)。「のん太記念撮影」(10:40~11:00、11:40~12:00、13:10~13:30、14:30~14:50)
※⑤⑥の問い合わせは、TEL 082‐420‐0310(東広島市観光協会)
⑦地元商店の集まり・西条ステキ委員会/小泉新聞舗前。買い物や食事でスタンプを集めてくじを引く。「お店をつなぐ はしごくじ」。問い合わせは、TEL 082‐423‐2729(あ・うん)。
⑧東広島青年部茶友会「醸華町まつり茶席」/西条本町歴史広場。酒蔵の仕込み水で点てた抹茶1服500円(お菓子付)
⑨ひがしひろしま地産地消ひろば/白牡丹延宝蔵。地元のスイーツ、加工品、特産品などが大集合。問い合わせは、TEL 082‐420‐0939(東広島市農林水産物販路拡大推進協議会<市役所農林水産課>)
⑩賀茂鶴 酒蔵マルシェ/賀茂鶴酒造。見学室直販所で特設「日本酒BAR」。お酒にまつわるマルシェ。見学室直販所は9:00~16:30の営業。問い合わせは、TEL 082‐422‐2121(賀茂鶴酒造)。
⑪出張‼酒類総合研究所/西条本町歴史広場(コジマヤ土蔵)。お酒の香り当て、アルコールパッチテストなど。問い合わせは、TEL 082‐420‐0800(酒類総合研究所)。
【共催】公益社団法人東広島市観光協会、東広島ボランティアガイドの会
【後援】西条酒造協会
≪関連イベント≫
●酒蔵イベント/限定酒の試飲・販売など。問い合わせは各蔵へ。
●東広島の地酒と美酒鍋&グルメフェア/西条駅前にぎわい広場(蔵処 TARU)。3月7日(土)10:00~17:00、8日(日)10:00~16:00。問い合わせは、TEL 082‐426‐3005(くぐり門珈琲店)。
●『西条酒蔵通りラッピングポスト』除幕式/9:50~西条本町歴史広場。
●手紙ワークショップ 消しゴムはんこで伝えよう/10:00~16:00(最終受付15:30)白牡丹延宝蔵。無料。30分程度。当日発表する新しい風景印を押して届ける。問い合わせは、TEL 082‐438‐0001(河戸郵便局)。
※いずれの会場も駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※飲酒運転、未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
くぐり門まちあそび講座「親子で挑戦!郷土料理の美酒鍋作り体験」
東広島市観光協会では、西条酒蔵通りにある「くぐり門」で四季折々の風情をみせる酒蔵通りで楽しく学べる「まちあそび講座」を開催しています。今回は、郷土料理の美酒鍋のことを「聞いたことはあるけれど、食べたことがない」「家でも作ってみたい」という親子を対象にした体験講座です。
【日時】
令和2年2月16日(日)11:30~13:00
【場所】
蔵処 樽 TARU(東広島市西条栄町7−48 西条駅前にぎわい広場)
※JR西条駅南側。東広島芸術文化センターくらら東隣
【対象】
小学生以上。定員15組(先着順)
【参加費】
1組(2人分)2200円 ※当日徴収
【申し込み・問い合わせ】
電話で西条酒蔵通り観光案内所へ
TEL 082-421-2511(10:00~16:00 月曜日休み)
酒どころ西条のイベントは、秋の酒祭りだけではありません。
季節ごとにいろいろなイベントがあります。
ぜひ、お越しくださいませ。
⛄ ゆき ⛄
昨晩から、朝方にかけての冷え込みで東広島は雪模様です。
積もってはいませんが・・・雪がちらちらと舞っています。
黒い服に雪が落ちると雪の結晶が見えてなんとも幻想的な感じでした。
雪の結晶もいろいろな形があり、見ているだけで楽しいです。
この雪、積もりそうではありませんが、県北や山陰方面に行かれる方は
ラジオなどでしっかり交通情報を聞いて事故の無いよう気を付けてください。
ドライバーの皆様、今日も一日安全運転で。
立春過ぎて
立春過ぎてから・・・。
なぜか、季節が逆戻り・・春どころか・・冬
やっと冬が来た!!って感じですね。
寒い日が続きますが、春を感じられるものを発見しました。
なんだか気持ちがほっこりします。
近くの郵便局にかわいいポストが
出現!!
郵便局の中には、保育園児のかわいい作品。
作品は季節によって変わります。
郵便局に行くのも楽しくなります。
なんだかほっこりしませんか。
ドライバーの皆さん、今日も一日安全運転で。
今季初!!
今週の冷え込みは、冬本番といった感じです。
毎年、外にある水道が冬になると凍結するのは日常茶飯事。
しかし、この冬はなかなか凍らない。
寒さが本格的になった今日、初・水道凍結!!です。
この冬は本当に暖冬ですね。
ドライバーの立場としては、雪道や道路の凍結に悩まされないので
いいのですが。
やっぱり春・夏・秋・冬、日本ならではの季節を感じたいものですね。
ドライバーの皆様、今日も一日安全運転で・・・。